第43回(2017年)
感覚代行シンポジウムのプログラム

※ 第43回(2017年)感覚代行シンポジウムは2017年12月4日〜5日に終了しました。詳しくは報告を御覧下さい。


※ もしこのページの文字が読みずらい場合は、アクセシビリティのページから白黒反転拡大ゴシック文字表示用のスタイルシートをダウンロードできますので御利用下さい。



感覚代行シンポジウム 第1日目
 2017年12月4日(月)

  • 9:20〜9:50 受付

  • 9:50〜10:00 開会の挨拶

  • 10:00〜10:20 1 Realsense R200 白杖システムを用いた椅子認識の基礎的検討
    ○中川翔平(筑波大学)
    滝沢穂高(筑波大学)
    青柳まゆみ(愛知教育大学)

  • 10:20〜10:40 2 ALS患者のコミュニケーションを代替するロボットの提案 −システム開発に向けた基礎的検討−
    ○漆山純一(東北福祉大学)
    安齋敬太(NPO法人せんだいアビリティネットワーク)

  • 10:40〜11:00 休憩

  • 11:00〜11:20 3 錯視は発達障害理解のものさしになり得るか?
    ○和氣洋美(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    和氣典二(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    中島勇佑(視覚発達支援センター)
    簗田明教(視覚発達支援センター)
    近藤友佳(視覚発達支援センター)
    川端秀仁(かわばた眼科)

  • 11:20〜11:40 4 高齢者・眼疾者の文字探索
    ○和氣典二(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    和氣洋美(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    安間哲史(安間眼科)
    河本健一郎(川崎医療福祉大学)
    吉本直美(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    本田朋子(フューチャーズ)
    三田武(日建設計シビル(株))

  • 11:40〜12:00 5 3Dプリンターの最前線と視覚障害者のための立体物の造形
    ○大内進(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    金子健(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    豊田航(成蹊大学)
    原雄司様(株式会社デジタルアルティザン)
    井出まゆみ(株式会社デジタルアルティザン)

  • 12:00〜13:00 昼休み

  • 13:00〜14:00 特別講演 身体姿勢と視知覚
    ○東山篤規(立命館大学)

  • 14:00〜14:20 休憩

  • 14:20〜14:40 6 第8回屋内測位・ナビゲーション国際会議(IPIN2017)報告 −視覚障害者ナビ特別セッション及び可視光通信による測位−
    ○牧野秀夫(新潟大学工学部情報工学科(IPIN 組織委員,IPIN2017大会長))

  • 14:40〜15:00 7 ステレオカメラを有するハイテク歩行器 —生活道路の案内—
    ○森英雄(NPO法人歩行ガイドロボット)
    丹沢勉(山梨大学)
    佐々木正晴(弘前学院大学)
    鳥居修晃(東京大学名誉教授)

  • 15:00〜15:20 8 ステレオカメラを有するハイテク歩行器 —音声案内の実験—
    ○森英雄(NPO法人歩行ガイドロボット)
    丹沢勉(山梨大学)
    佐々木正晴(弘前学院大学)
    鳥居修晃(東京大学名誉教授)

感覚代行シンポジウム 第2日目
 2017年12月5日(火)

  • 9:10〜9:40 受付

  • 9:40〜10:00 9 聴覚性運動を用いた障害物知覚を測定する試み(第4報) − 障害物知覚獲得の評価指標の検討 −
    ○関喜一(産業技術総合研究所)
    伊藤精英(公立はこだて未来大学)

  • 10:00〜10:20 10 立体音響を利用した視覚障害者の対象物提示法に関する研究
    ○白林潤(筑波大学大学院/産業技術総合研究所)
    関喜一(産業技術総合研究所)
    井上拓晃(産業技術総合研究所/諏訪東京理科大学)
    井野秀一(筑波大学大学院/産業技術総合研究所)

  • 10:20〜10:40 11 (演題未定)
    ○井上拓晃(諏訪東京理解大学)

  • 10:40〜11:00 休憩

  • 11:00〜11:20 12 ヒビトル: 経験サンプリング法に基づく 高齢者のための日常生活記録アプリケーション
    ○三浦貴大(東京大学高齢社会総合研究機構)
    新雅史(東洋大学社会学部)
    祐成保志(東京大学大学院人文社会系研究科)
    三浦倫平(横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院)
    西野亜希子(東京大学高齢社会総合研究機構)
    大月敏雄(東京大学大学院工学系研究科)
    西出和彦(東京大学大学院工学系研究科)
    大方潤一郎(東京大学高齢社会総合研究機構/東京大学大学院工学系研究科)

  • 11:20〜11:40 13 視覚障害者歩行支援実証実験AR巨人将棋における歩行状況分析
    ○一刈良介(産業技術総合研究所)
    釜坂一歩(筑波大学)
    川口稚京(神戸大学)
    蔵田武志(産業技術総合研究所/筑波大学)
    亀田能成(筑波大学)
    喜多伸一(神戸大学)
    石川准(静岡県立大学)

  • 11:40〜12:00 14 視覚障害者のアクセシビリティに配慮したサイドスクロールアクションゲームの開発とゲーム内における聴触覚提示方法
    ○松尾政輝(筑波技術大学)
    三浦貴大(東京大学高齢社会総合研究機構)
    坂尻正次(筑波技術大学)
    大西淳児(筑波技術大学)
    小野束(筑波技術大学)

  • 12:00〜13:00 昼休み

  • 13:00〜14:00 特別講演 網膜再生医療とデバイス
    ○高橋政代(理化学研究所多細胞システム形成研究センター網膜再生医療研究開発プロジェクト)

  • 14:00〜14:10 2016年感覚代行研究奨励賞授賞式

  • 14:10〜14:30 休憩

  • 14:30〜14:50 15 二人の先天盲,事物認知の形成過程 Ⅱ
    ○佐々木正晴(弘前学院大学)
    鳥居修晃(東京大学)
    佐藤佑介(日本大学)
    今村勤(青森県立盲学校)

  • 14:50〜15:10 16 視覚障がい者の駅プラットホームからの転落 _盲導犬ユーザの事例−
    ○大倉元宏(成蹊大学理工学部)
    根本学(日本盲導犬協会)
    平野竜(日本盲導犬協会)
    豊田航(成蹊大学)
    石川充英(東京視覚障害者生活支援センター)
    清水美知子(モビリティ研究会)
    田内雅規(岡山県立大学)
    村上琢磨(NPO法人しろがめ)

  • 15:10〜15:30 17 HMC アノマロスコープの使用経験
    ○安間哲史(安間眼科/神奈川大学マルチモーダル研究所)
    斎田真也(神奈川大学マルチモーダル研究所/埼玉工業大学先端科学研究所)
    内川惠二(神奈川大学マルチモーダル研究所)

  • 15:30〜15:50 18 新型色交替式単一視野アノマロスコープ −赤色刺激光と緑色刺激光の輝度比の効果−
    ○斎田真也(神奈川大学人間科学部/神奈川大学マルチモーダル研究所/埼玉工業大学先端科学研究所)
    内川惠二(神奈川大学人間科学部/神奈川大学マルチモーダル研究所)
    安間哲史(安間眼科)
    和氣洋美(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    和氣典二(神奈川大学マルチモーダル研究所)

  • 15:50〜16:00 閉会の挨拶

併催研究会

2017年12月6日(水) 〜 7日(木)

2017年12月8日(金)