第44回(2018年)
感覚代行シンポジウムのプログラム

※ 第44回(2018年)感覚代行シンポジウムは2018年12月3日〜4日に終了しました。詳しくは報告を御覧下さい。



感覚代行シンポジウム 第1日目
 2018年12月3日(月)

  • 9:20〜9:50 受付

  • 9:50〜10:00 開会の挨拶

  • 10:00〜10:20 1 通級による指導を受けている弱視児童生徒に関する基礎調査
    ○西村崇宏(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    土井幸輝(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    澤田真弓(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    金子健(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    大内進(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)

  • 10:20〜10:40 2 点字学習教材に音声情報を付加するための微小ドットコード印刷領域の検討
    ○土井幸輝(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    西村崇宏(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    澤田真弓(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    武井眞澄(宮城教育大学)
    藤本浩志(早稲田大学)

  • 10:40〜11:00 休憩

  • 11:00〜11:20 3 多世代共創による視覚障害者移動支援システムの開発 プロジェクト報告
    ○関喜一(産業技術総合研究所)
    蔵田武志(産業技術総合研究所)
    一刈良介(産業技術総合研究所)
    石川准(静岡県立大学)
    喜多伸一(神戸大学)
    渡辺哲也(新潟大学)
    亀田能成(筑波大学)

  • 11:20〜11:40 4 岡本商店街における屋外ナビゲーション実験実施報告
    ○亀田能成(筑波大学)
    今井健太(筑波大学)
    釜坂一歩(筑波大学)
    渡辺哲也(新潟大学)
    関喜一(産業技術総合研究所)
    喜多伸一(神戸大学)

  • 11:40〜12:00 5 共創的な身体障害者向け衣服開発のためのバーチャル着装アプリ
    ○一刈良介(産業技術総合研究所)
    大西正輝(産業技術総合研究所)
    蔵田武志(産業技術総合研究所)

  • 12:00〜13:00 昼休み

  • 13:00〜14:00 特別講演 ICT機器を用いた新しいビジョンケア
    ○三宅琢(Studio Gift Hands

  • 14:00〜14:20 休憩

  • 14:20〜14:40 6 白杖による床面テクスチャー情報取得における握り方の影響に関する実験的検討
    ○布川清彦(東京国際大学/筑波大学大学院システム情報工学研究科)
    近井学(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
    土井幸輝(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
    関喜一(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
    井野秀一(国立研究開発法人産業技術総合研究所/筑波大学大学院システム情報工学研究科)

  • 14:40〜15:00 7 音響VR技術を用いた視覚障害者スポーツの聴覚訓練支援:ゴールボールとサウンドテーブルテニスを例にして
    ○三浦貴大(産業技術総合研究所人間情報研究部門)
    曽我晋平(筑波技術大学保健科学部)
    藤戸雅也(筑波技術大学保健科学部)
    松尾政輝(筑波大学大学院システム情報工学研究科)
    坂尻正次(筑波技術大学保健科学部)
    大西淳児(筑波技術大学保健科学部)
    小野束(筑波技術大学保健科学部)

  • 15:00〜15:20 8 3Dプリンターを用いたタクタイル文字造形における素材と触識別特性の関係
    ○田中陸(電気通信大学)
    水野統太(電気通信大学)
    板倉直明(電気通信大学)
    水戸和幸(電気通信大学)

感覚代行シンポジウム 第2日目
 2018年12月4日(火)

  • 10:30〜11:00 受付

  • 11:00〜11:20 9 視覚に障害のある人にも「触図」を活用して、手で触って理解・鑑賞できる「触って観る」アートの研究開発
    ○安田輝男(国立大学法人筑波技術大学/触覚伝達デザイン研究会)
    市川あゆみ(国立大学法人筑波技術大学)
    安田孝子(触覚伝達デザイン研究会)
    飯塚潤一(国立大学法人筑波技術大学)

  • 11:20〜11:40 10 スマートデバイスと骨伝導イヤホンの振動刺激を用いた触知図鑑アプリの開発
    ○高橋大輝(埼玉大学理工学研究科機械科学系専攻)

  • 11:40〜12:00 11 二人の先天盲 -事物認知の形成過程 Ⅲ
    ○佐々木正晴(弘前学院大学)
    鳥居修晃(東京大学)
    佐藤佑介(日本大学)
    木村友紀(青森県立盲学校)
    松橋浩仁(青森県立盲学校)

  • 12:00〜13:00 昼休み

  • 13:00〜14:00 特別講演 準天頂衛星による高精度測位が実現する未来 〜GPSからマルチGNSSの時代へ〜
    ○神武直彦(慶應義塾大学)

  • 14:00〜14:10 2017年感覚代行研究奨励賞授賞式

  • 14:10〜14:30 休憩

  • 14:30〜14:50 12 ロボットと視覚障害 — 盲導犬の機能とハイテク歩行器の汎用性
    ○佐々木正晴(弘前学院大学文学部)
    鳥居修晃(東京大学名誉教授)
    佐藤佑介(日本大学商学部)
    木村友紀(青森県立盲学校)
    松橋浩仁(青森県立盲学校)
    森英雄(NPO法人歩行ガイドロボット)
    丹沢勉(山梨大学工学部)

  • 14:50〜15:10 13 ステレオカメラを有するハイテク歩行器 ー自己位置推定と走行制御ー
    ○丹沢勉(山梨大学)
    渡邊大吾(山梨大学)
    森英雄(NPO法人)
    佐々木正晴(弘前学院大学)
    鳥居修晃(東京大学)

  • 15:10〜15:30 14 ステレオカメラを有するハイテク歩行器 -ティーチング-
    ○森英雄(NPO法人歩行ガイドロボット)
    丹沢勉(山梨大学工学部)
    佐々木正晴(弘前学院大学)
    鳥居修晃(東京大学名誉教授)

  • 15:30〜15:50 15 視覚障がい者の駅ホームからの転落 -誘導による乗車中に起きた足の踏み外し-
    ○大倉元宏(成蹊大学理工学部)
    多和田悟(日本盲導犬協会)
    村上琢磨(NPO法人しろがめ)
    豊田航(成蹊大学理工学部)
    石川充英(東京視覚障害者生活支援センター)
    田内雅規(岡山県立大学)
    清水美知子(モビリティ研究会)

  • 15:50〜16:10 休憩

  • 16:10〜16:30 16 新型色交替式単一視野アノマロスコープ -Flicker Photometryによる基準光の設定-
    ○斎田真也(神奈川大学マルチモーダル研究所/神奈川大学人間科学部/埼玉工業大学先端科学研究所)
    安間哲史(神奈川大学マルチモーダル研究所/安間眼科)
    吉澤達也(神奈川大学マルチモーダル研究所/神奈川大学人間科学部)
    内川惠二(神奈川大学マルチモーダル研究所/神奈川工科大学ヒューマンメディア研究センター)
    和氣洋美(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    和氣典二(神奈川大学マルチモーダル研究所)

  • 16:30〜16:50 17 新型色交替式単一視野アノマロスコープ -試用結果とその解釈-
    ○安間哲史(安間眼科/神奈川大学マルチモーダル研究所)
    斎田真也(神奈川大学マルチモーダル研究所/埼玉工業大学先端科学研究所)
    内川惠二(神奈川大学マルチモーダル研究所/神奈川工科大学ヒューマンメディア研究センター)
    和氣洋美(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    和氣典二(神奈川大学マルチモーダル研究所)

  • 16:50〜17:10 18 ポップアウトしやすい標識のあり方 -高齢者と若年者の比較―
    ○吉本直美(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    和氣典二(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    和氣洋美(神奈川大学マルチモーダル研究所)
    安間哲史(安間眼科)
    河本健一郎(川崎医療福祉大学)

  • 17:10〜17:30 19 触覚による仮現運動 ー介在物を通して刺激提示される場合ー
    ○加藤駿介(神奈川大学人間科学部人間科学科)
    斎田真也(神奈川大学人間科学部)
    和氣洋美(神奈川大学マルチモーダル研究所プロジェクト研究員)
    和氣典二(神奈川大学マルチモーダル研究所プロジェクト研究員)

  • 17:30〜17:40 閉会の挨拶

併催研究会

2018年12月5日(水) 〜 6日(木)

2018年12月7日(金)